top of page

Question and Answer
Q&A
Q&A
-
どこの科にかかって良いか判断がつかない時は、どうすれば良いですか?総合的に体全体を診ることを基本的に内科といいます。「体の調子が良くないけど、どの科にかかればいいか分からない」「何の臓器が悪いか、分からない」など、どんなお悩みにも真摯に受け止め考えさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
-
生活習慣病って言葉は知っているけど詳しくわからない。喫煙や食事、運動などにおける習慣が引き起こす病気のことです。三大生活習慣病といわれる「心臓病」「がん」「脳卒中」によって日本人の3人に2人が亡くなる原因となっています。このような病気の原因となる、糖尿病・高血圧・脂質異常症(高コレステロール血症)を年齢や環境、意欲に合わせて医師と相談し無理のないよう改善していくことが大事です。
-
検診で胃のバリウムで再検査になりました。胃カメラでちゃんと検査してもらおうと思いますが、受ける前に留意点などあれば教えてください。前日の夕食はなるべく早く(20時まで)に軽くすませましょう。 アルコールはやめておきましょう。 少なくとも21時以降は食事をしないようにしてください。 水分は普通におとり下さい。 夜更かしはしないで、早めに休んで検査に備えましょう。
-
予防接種を受けるうえでの注意点など、ありますか?患者さんの年齢や取り扱っているワクチンなどによって受けられる予防接種が変わってきます。事前にお電話でのご相談をお願いします。
bottom of page